
「なあ、
僕がいつものようにロイヤルミルクティーを飲みながら本を読んでいると声をかけられた。
「何?」
僕は本から視線を外さずに返事をした。
僕ぐらいになると本を読みながらでも会話ぐらいできる。
どちらかが疎かになるようなことはない。
「この極彩色の扉ってなんなんだ?」
「ああ、それ」
そういえば説明してなかったっけ。
そこにあるのは毒々しい原色を描き混ぜたような色彩をした大凡、ここには似つかわしくないものが存在する。
「制裁部の裏口だから開けないほうが良いよ」
僕があっさり言うと焦った声が聞こえた。
「制裁部の裏口~!?」
神界でもかなり広い敷地を持つ部署のことだ。
「まあ、厳密に言うと制裁部にある地獄領域の裏口だよ」
職務を行う場所ではなく、犯罪者を放り込む場所のことだ。
「――!!――」
物凄~く厳しい部署なんだよね。
しかも、目の回る様な忙しさ。
絶対入りたくないよ。
「鍵はかかってるんだよな?」
鍵?
これに?
「ううん。かかってないよ」
そんな面倒なことはしないよ。
「なんで鍵もかけずにこんな物騒なもん放って置くんだよ!」
「あー、言い方が悪かったね。”鍵”はかかってるんだよ。
でも、
鍵って言うよりは封印って言った方が正しいかなぁ?
「つまりね。そこの鍵は神族なら誰でも開けられるんだよ。だから中にいる人間には開けられない」
ようするに一方通行なんだよね。
「気をつけてね。うっかり開けちゃうと、魂が出てきちゃうから」
ずさぁ……
思い切り身を引く音がした。
そんなに怯えなくてもいいのに。
でも実際うっかり開いた日にゃ、大惨事だけどね。
「中には僕が放り込んだ愚者もいるけど大抵は犯罪者や極悪人の魂だから」
地獄なんだから当然だ。
「『僕が放り込んだ』?」
「うん。もともと、そこに扉があるのは僕のところに来る欲に塗れた愚か者を駆逐する為なんだ。そのために断罪と執行の神に『お願いして』作ってもらったんだよ」
ここって特異点だからそういうの、集まりやすくて困ってるんだよね。
「
邪気に塗れてなければ、の話だけど。
「何でもっとちゃんとした鍵かけないんだよ」
「だって、鍵掛けちゃうと使う度にわざわざ解除しなきゃいけないじゃない」
そんな面倒くさい。
「なんでこんな派手な色なんだよ」
「ああ、それは……」
それは作ってくれた時に僕も
ぱたん。
僕は本を閉じて
「危険を知らせる為に。
ほら、いるでしょ。毒があるって知らせる為に赤と黒、黄色と黒とかの模様をしたカエル」
僕は
……